腰椎分離・すべり症

腰椎分離・すべり症はなぜ起こるのか?

腰椎は椎体と呼ばれる前方で柱をなす部分と、椎弓と呼ばれる後方の突起部とで形成されています。 この椎体と椎弓が分離(骨折)することを腰椎分離症といいます。10代のうちに発症することが多く、 腰椎の過度の前弯(反り)に加え、スポーツなどで繰り返し負荷がかかることなどにより発症するケースがほとんどです。
腰椎すべり症は、やはり腰椎の過度の前弯や反復的負荷などにより、腰椎と腰椎の間にズレが生じることを言います。
腰椎分離症があると上下の腰椎の制動性が低下するため、すべり症を併発することが多くなります。 どちらも併発している病態を腰椎分離・すべり症といいます。
つまり、腰椎の過前弯などの姿勢や、その部位への反復的負荷がかかる動作が根本的な原因になっています。
症状の多くは腰部の鈍痛です。長時間の同一姿勢や重労働、スポーツ動作などにより痛みを誘発されます。 また、上体を後ろに反らせる動作(後屈)で痛みが出やすくなります。

腰椎分離・すべり症に対する当院の施術

まず、無痛整体により、腰椎の椎間関節あるいは腰椎と骨盤間の関節(腰仙関節)の関節軸を合わせます。 そしてマッサージや鍼灸にて患部周囲の筋緊張の緩和を図ります。
分離やすべりなどは腰椎の変形の一種になります。したがって、変形した骨を元に戻すことは難しいといえますが、 無痛整体による軸調整で腰椎にかかる負荷を軽減させ、周囲の筋緊張を緩和するだけで痛みのほとんどは軽減・消失します。

腰椎分離・すべり症の解決策

根本原因は腰椎の過前弯を起こしてしまう姿勢、そして患部に負荷を加えてしまう動作にあります。 当然解決策は姿勢と動作の改善になります。
腰椎の過前弯は、脊柱のS字湾曲自体が過度になっていることが多いため、全身の重心位置を改善する必要があります。
患部に負荷をかけてしまう動きは、運動時の地面からの衝撃を患部で吸収しているということです。 正しい重心移動を身につけることで、運動時の衝撃をカラダに発生させることなく動くことができてきます。